そばつぶさん、世界へ!
そばつぶさん
そばつぶさんから動画が送られてきました。
なんと、「世界最強の男」、ストロングマンのマーティンス・リシス選手と
力石のコラボをやったというのですから、
たまげました!
「力の頂点に君臨するストロングマンとコラボできるとは、
夢にも思いませんでした」と、そばつぶさん。
動画には力石の高島先生も登場しますよ。
先生、年取った! 私も年取ったからお互い様ですが、(笑)
マーティンス選手は日本語も堪能で、
日本の歴史もよく勉強されていて驚きました。
そして巨漢に秘めた繊細な感性にも…。
彼は動画の中でこんな感想をもらしています。
「日本の伝統の力石を、なぜ誰も知らないのか」
しかし、そうした疑問も神社を巡り力石を担いでいくうちに、
「力石は自然と一体になった控えめな性質だから」の境地に。
「ストロングマンは持ち上げたりしたとき雄たけびを上げるが、
神社のこの静けさの中では、そういう見せびらかしはそぐわない。
最初はこの静けさに戸惑ったが、大好きになった」とも。
まずは動画をご覧ください。素晴らしいです。
そばつぶさんも、
「マーティンス選手は外国人でありながら、
日本の力石をリスペクトされていて素晴らしいです。
死んだ力石(固定・厳重な柵に置かれた石)を量産している現代日本人も
見習っていただきたいことだと強く思いました」と。
こうした動画を見ていると、
外国からヒト、モノ、文化が押し寄せて、明治の「文明開化」になったように、
「死んだ力石」も、外国人の力を借りて「生き返る」しかないのかな
なんて思ったりして…。
高島先生、よかったですね。
長年の苦労と努力が報われました。
そして時代を越えて力石に挑戦してきた「力持ち」のみなさん、
その「力石」と「力持ちたち」を見出し、この歴史が消えないよう
頑張ってこられた日本各地の研究者や役所、博物館、史料館・資料館さん、
それを応援してくださった多くの方々の「力」が、
世界に向けて発信されました。
微力ながら私も、この世界に遊ばせていただけて本当に嬉しい!
今後とも「力石」と若き力持ちたちをよろしくお願いいたします。

にほんブログ村
なんと、「世界最強の男」、ストロングマンのマーティンス・リシス選手と
力石のコラボをやったというのですから、
たまげました!
「力の頂点に君臨するストロングマンとコラボできるとは、
夢にも思いませんでした」と、そばつぶさん。
動画には力石の高島先生も登場しますよ。
先生、年取った! 私も年取ったからお互い様ですが、(笑)
マーティンス選手は日本語も堪能で、
日本の歴史もよく勉強されていて驚きました。
そして巨漢に秘めた繊細な感性にも…。
彼は動画の中でこんな感想をもらしています。
「日本の伝統の力石を、なぜ誰も知らないのか」
しかし、そうした疑問も神社を巡り力石を担いでいくうちに、
「力石は自然と一体になった控えめな性質だから」の境地に。
「ストロングマンは持ち上げたりしたとき雄たけびを上げるが、
神社のこの静けさの中では、そういう見せびらかしはそぐわない。
最初はこの静けさに戸惑ったが、大好きになった」とも。
まずは動画をご覧ください。素晴らしいです。
そばつぶさんも、
「マーティンス選手は外国人でありながら、
日本の力石をリスペクトされていて素晴らしいです。
死んだ力石(固定・厳重な柵に置かれた石)を量産している現代日本人も
見習っていただきたいことだと強く思いました」と。
こうした動画を見ていると、
外国からヒト、モノ、文化が押し寄せて、明治の「文明開化」になったように、
「死んだ力石」も、外国人の力を借りて「生き返る」しかないのかな
なんて思ったりして…。
高島先生、よかったですね。
長年の苦労と努力が報われました。
そして時代を越えて力石に挑戦してきた「力持ち」のみなさん、
その「力石」と「力持ちたち」を見出し、この歴史が消えないよう
頑張ってこられた日本各地の研究者や役所、博物館、史料館・資料館さん、
それを応援してくださった多くの方々の「力」が、
世界に向けて発信されました。
微力ながら私も、この世界に遊ばせていただけて本当に嬉しい!
今後とも「力石」と若き力持ちたちをよろしくお願いいたします。

にほんブログ村
