作る楽しみしか…
コロナ禍、大変なことになってきましたね。
「不要不急の外出自粛」だの、「自宅で仕事せよ」だの言いますが、
ただそう言われてもなぁ。
だって国民の大半、特に若い世代は危険を冒してでも働きに出なければ、
コロナより先に餓死の危険すらあるやもしれず。
世の中、公務員ばかりじゃないですもんね。
まして、私ら庶民は、
雲隠れしていても高額所得が得られる政治家とは違いますもん。
で、「外出自粛」って、結局のところ「外出自由」と同義語なんだって、
私は思うんですよ。
「三密」だのなんだのって、言葉ばっかり踊ってるんだよねえ。
とまあ、皮肉の一つも言いたくなる今日この頃ですが、
明るくいきたいと思います。
外出自粛。ハイ、自分なりにやってます!
感染の機会は増やしたくないし、なけなしのマスクを消費するのも惜しい。
だから買い物は回数を減らしました。
本日はその楽しい買い物日。
農協さんで買ったイチゴ、朝取りのつやつや。
これで300円です。

平飼いの有精卵。
時々「駿河シャモ」のも買います。
烏骨鶏は食べたいけど高いから、ほんのときどき。
研究熱心な農家さん・ケンモチさんちのトマト。
実が引き締まっていて味も濃いんです。

春キャベツと里芋。
キャベツをベースにその他の野菜や果物、白ゴマをのせて、
オリーブオイルとレモン汁でいただくサラダが朝の定番。
里芋はどうしましょ。
まだ決めていませんが、たぶん、蒸かし芋か煮ころがしにします。
2 、3個はみそ汁用。

新玉ねぎ。生が最高ですね。

ではでは、下ごしらえといきますか。
チャチャッと、ブタロースのみそ漬けの出来上がり。
ニンニクとショウガをたっぷりいれました。
手前はブリのアラ。こういうのが出ていると、すぐ買ってしまいます。
ブリ大根? でもちょっと飽きたからこれから考えようっと。

晩ごはんは、久しぶりにスパゲティといきます。
本日は、我流ミートソースのスパゲティです。
合いびき肉に野菜をゴタゴタいれて、グツグツ。
たっぷり4回は食べられます。
このフライパン、二十歳の時から使っています。
新製品をなんでも有難がる知人が、軽蔑の目で、
「まあ、今どきこんなものを。なんでテフロン加工のにしないの!」
「鉄分の補給ができる有難いフライパンです」、
なぁんて、もちろん言いませんでした。

これは、先日作った「豚肉のママレード煮」。

主な買い物場所は大手スーパーの支店と農協さん。
農協の市場では、地下足袋をはいた農家さんが野菜を運んできます。
丹精込めて作った新鮮な野菜や果物を安くおいしくいただける、
田舎暮らしの特権です。
と、ここまで書いて、ニュースを見たら、
「布マスク2枚配布に466億円使う」ってんだから、絶句しちまった。
日に日に感染者が増えて、医療崩壊が目前で、中小企業は倒産増加、
子どもは学校へ行けなくて、ホームレスは増えるばかり。
マスクごときでこの惨状を解決できるなら、政治家なんかいらないじゃない。
ダメだ、こりゃ。

にほんブログ村
「不要不急の外出自粛」だの、「自宅で仕事せよ」だの言いますが、
ただそう言われてもなぁ。
だって国民の大半、特に若い世代は危険を冒してでも働きに出なければ、
コロナより先に餓死の危険すらあるやもしれず。
世の中、公務員ばかりじゃないですもんね。
まして、私ら庶民は、
雲隠れしていても高額所得が得られる政治家とは違いますもん。
で、「外出自粛」って、結局のところ「外出自由」と同義語なんだって、
私は思うんですよ。
「三密」だのなんだのって、言葉ばっかり踊ってるんだよねえ。
とまあ、皮肉の一つも言いたくなる今日この頃ですが、
明るくいきたいと思います。
外出自粛。ハイ、自分なりにやってます!
感染の機会は増やしたくないし、なけなしのマスクを消費するのも惜しい。
だから買い物は回数を減らしました。
本日はその楽しい買い物日。
農協さんで買ったイチゴ、朝取りのつやつや。
これで300円です。

平飼いの有精卵。
時々「駿河シャモ」のも買います。
烏骨鶏は食べたいけど高いから、ほんのときどき。
研究熱心な農家さん・ケンモチさんちのトマト。
実が引き締まっていて味も濃いんです。

春キャベツと里芋。
キャベツをベースにその他の野菜や果物、白ゴマをのせて、
オリーブオイルとレモン汁でいただくサラダが朝の定番。
里芋はどうしましょ。
まだ決めていませんが、たぶん、蒸かし芋か煮ころがしにします。
2 、3個はみそ汁用。

新玉ねぎ。生が最高ですね。

ではでは、下ごしらえといきますか。
チャチャッと、ブタロースのみそ漬けの出来上がり。
ニンニクとショウガをたっぷりいれました。
手前はブリのアラ。こういうのが出ていると、すぐ買ってしまいます。
ブリ大根? でもちょっと飽きたからこれから考えようっと。

晩ごはんは、久しぶりにスパゲティといきます。
本日は、我流ミートソースのスパゲティです。
合いびき肉に野菜をゴタゴタいれて、グツグツ。
たっぷり4回は食べられます。
このフライパン、二十歳の時から使っています。
新製品をなんでも有難がる知人が、軽蔑の目で、
「まあ、今どきこんなものを。なんでテフロン加工のにしないの!」
「鉄分の補給ができる有難いフライパンです」、
なぁんて、もちろん言いませんでした。

これは、先日作った「豚肉のママレード煮」。

主な買い物場所は大手スーパーの支店と農協さん。
農協の市場では、地下足袋をはいた農家さんが野菜を運んできます。
丹精込めて作った新鮮な野菜や果物を安くおいしくいただける、
田舎暮らしの特権です。
と、ここまで書いて、ニュースを見たら、
「布マスク2枚配布に466億円使う」ってんだから、絶句しちまった。
日に日に感染者が増えて、医療崩壊が目前で、中小企業は倒産増加、
子どもは学校へ行けなくて、ホームレスは増えるばかり。
マスクごときでこの惨状を解決できるなら、政治家なんかいらないじゃない。
ダメだ、こりゃ。

にほんブログ村

スポンサーサイト