バナナの話&甲斐犬たまちゃんの話
世間ばなし➁
\(^o^)/バナナでした!!
ここ数日、私が見たのはバナナかバショウか、悩んでいましたが、
本日、判明しましたので、お知らせします。
「日本でバナナを見たと思ったら、それはバショウなので勘違いしないように」
植物図鑑にはそう書かれているんですよね。
でも、ご近所さんの「バナナ」はバナナの特徴がちゃんとあるんです。
バナナとバショウの違いは主に二つ。
バナナの苞(ほう)は濃いえんじ色で、葉裏には白い粉がある。
バショウの苞は黄色で、葉裏に白い粉はない。
そこで本日、確認のため出かけたら運よく畑仕事のおじさんと、
知り合いのおばさんがおしゃべりを。
二人とも即、「バショウじゃないよ、バナナだよ」
前方を見たら持ち主が庭掃除中。
こちらも即、「バナナです」
そこへ昔職場で一緒だった人が通りかかり、
「バナナだよ。去年は小さい実だったけど今年は豊作」
ワイワーイ!!
でも、「バナナは熱帯の植物なので日本では育たない」とあるし、
そういうバナナが、なんで、ここに
と思ったら、今は露地でもOKの「耐寒性のバナナ」があるとのことでした。
ーーーーー第一話
こんなところに、バナナかよ!
ここには長く住んでいるけれど、こんな光景見たの、初めて。

別の場所の川べりに、バナナみたいな木があるなァと思っていたけど、
実がついたのを見たことはなかった。
それがそこからほど近い場所で、
しかも個人宅の庭にバサバサ生えていて、
濃いピンク色の巨大な花の蕾みたいなものがドーンと。

その上にバナナみたいなものが…。
こんな形のものが、ざっと見ただけで5本ぐらいぶら下がっていました。

まだ細いバナナだけれど、だんだん熟れて黄色になって、
そう思ったらなんだか浮き浮き。
上の写真の一か月後のバナナです。ちょっとふっくらした感じ。

でもいよいよここも熱帯になったのかと、ちょっぴり心配も。
近くの沼にはカミツキガメが繁殖しているし、
大蛇まで住み着いたら、うかうか散歩もできない…。
そういえば今年の夏は暑かったもんなァと、
青いバナナを見上げながら、
過ぎた夏の日をちょっぴり懐かしく思った冬の初めでありました。
ーーーーー第2話
甲斐犬の「たまちゃん」がお母さんになりました!
寝る子は育つ。みんなマルマル太って、すやすや。

お母さんになったのは、
今年6月、拙ブログにご登場いただいたちしゃ猫さんのブログ
「甲ちゃんと一緒 たまちゃんも一緒 いつまでも一緒」の
甲斐犬「甲牙くん」の妹、「たまちゃん」です。
8月に出産。
可愛いですねぇ!!
たまちゃん、すっかりお母さんになって、びっくりするやら嬉しいやら。
凛々しい甲ちゃんとお転婆姫のたまちゃんのことは、
以下の記事でご覧ください。
「奥秩父の力石」
拙ブログへご訪問くださるみなさま、
ぜひ、たまちゃん母子の健康と幸せを見守ってあげてください。
詳しくは、ちしゃ猫さんの下記のブログをご覧ください。
「”たま”ちゃんに赤ちゃんが生まれました」
たまりませんね、このつぶらな瞳。

みんな、元気にすくすく大きくなってね!

にほんブログ村
ここ数日、私が見たのはバナナかバショウか、悩んでいましたが、
本日、判明しましたので、お知らせします。
「日本でバナナを見たと思ったら、それはバショウなので勘違いしないように」
植物図鑑にはそう書かれているんですよね。
でも、ご近所さんの「バナナ」はバナナの特徴がちゃんとあるんです。
バナナとバショウの違いは主に二つ。
バナナの苞(ほう)は濃いえんじ色で、葉裏には白い粉がある。
バショウの苞は黄色で、葉裏に白い粉はない。
そこで本日、確認のため出かけたら運よく畑仕事のおじさんと、
知り合いのおばさんがおしゃべりを。
二人とも即、「バショウじゃないよ、バナナだよ」
前方を見たら持ち主が庭掃除中。
こちらも即、「バナナです」
そこへ昔職場で一緒だった人が通りかかり、
「バナナだよ。去年は小さい実だったけど今年は豊作」
ワイワーイ!!
でも、「バナナは熱帯の植物なので日本では育たない」とあるし、
そういうバナナが、なんで、ここに

と思ったら、今は露地でもOKの「耐寒性のバナナ」があるとのことでした。

こんなところに、バナナかよ!
ここには長く住んでいるけれど、こんな光景見たの、初めて。

別の場所の川べりに、バナナみたいな木があるなァと思っていたけど、
実がついたのを見たことはなかった。
それがそこからほど近い場所で、
しかも個人宅の庭にバサバサ生えていて、
濃いピンク色の巨大な花の蕾みたいなものがドーンと。

その上にバナナみたいなものが…。
こんな形のものが、ざっと見ただけで5本ぐらいぶら下がっていました。

まだ細いバナナだけれど、だんだん熟れて黄色になって、
そう思ったらなんだか浮き浮き。
上の写真の一か月後のバナナです。ちょっとふっくらした感じ。

でもいよいよここも熱帯になったのかと、ちょっぴり心配も。
近くの沼にはカミツキガメが繁殖しているし、
大蛇まで住み着いたら、うかうか散歩もできない…。
そういえば今年の夏は暑かったもんなァと、
青いバナナを見上げながら、
過ぎた夏の日をちょっぴり懐かしく思った冬の初めでありました。

甲斐犬の「たまちゃん」がお母さんになりました!
寝る子は育つ。みんなマルマル太って、すやすや。

お母さんになったのは、
今年6月、拙ブログにご登場いただいたちしゃ猫さんのブログ
「甲ちゃんと一緒 たまちゃんも一緒 いつまでも一緒」の
甲斐犬「甲牙くん」の妹、「たまちゃん」です。
8月に出産。
可愛いですねぇ!!
たまちゃん、すっかりお母さんになって、びっくりするやら嬉しいやら。
凛々しい甲ちゃんとお転婆姫のたまちゃんのことは、
以下の記事でご覧ください。
「奥秩父の力石」
拙ブログへご訪問くださるみなさま、
ぜひ、たまちゃん母子の健康と幸せを見守ってあげてください。
詳しくは、ちしゃ猫さんの下記のブログをご覧ください。
「”たま”ちゃんに赤ちゃんが生まれました」
たまりませんね、このつぶらな瞳。

みんな、元気にすくすく大きくなってね!

にほんブログ村

スポンサーサイト