力持ち、社史に載る
三重県総合博物館
昭和32年の「澁澤倉庫六十周年」記念式典で、
力持ちの妙技を披露した「深川力持睦会」
出演したのは、
澁澤倉庫従業員の3人と三倉荷役、帝国・大成倉庫の従業員たちを含む
男性10人とお囃子の女性5人。
この晴れ舞台に立った澁澤倉庫従業員の根本正平が、
その20年後、「東京澁澤同友会会報」にこんな談話を残している。
「力持ちは無形民俗文化財に指定され、今では木場の角のりと並んで、
テレビでも時々お目にとまっていると思います。
澁澤倉庫六十周年記念に曖依(あいい)村荘で、また日本倉庫協会の
椿山荘の総会でも披露しましたから、実物をご覧の方も多いでしょう。
曲技のコツはと聞かれますが、やはり練習。それに我慢でしょう」
こちらは社史に掲載された「力持ち」の演技の様子です。

主な種目は「江戸の花五人持」「酒樽の差し上げ」「力石の差し分け」など。
仰向けに寝た人の上に舟や人や俵を乗せた「宝の入船」は、
下の人に780Kgもの重量がかかるというのだから命がけです。
根本たちは沖縄の海洋博へも行ったという。
※「沖縄国際海洋博覧会」
沖縄返還と日本本土復帰を記念して昭和50年に開催。
現在跡地は「沖縄美ら海水族館」などになっています。
この海洋博からすでに半世紀。
当時10歳で博覧会に行った子なら還暦ですよ。
平成なんてちょっと前だと思っていたのに、元年生まれはもう31歳。
そして令和と変わり…。
時の立つのが早いこと!
さて、こちらは澁澤倉庫内の
福住稲荷神社に保存されている根本正平の力石です。
この稲荷神社については、
渋沢敬三も「福住の屋敷にあった」と著書に記しています。
でも力石や力持ちに言及していないのがなんとも残念。

東京都江東区永代・福住稲荷神社
こちらは「富岳」石。
横に「澁澤倉庫内」と刻字されています。(赤矢印)
これは昭和8年(1933)に奉納された石で、
根本は立会人として名を刻んでいます。

「富岳」が奉納されたこの年、渋沢敬三、37歳。
第一銀行常務、澁澤倉庫参与という実業家と、
「豆州内浦漁民史料」に着手するという学者の両輪で多忙を極めていた。
しかし、私生活では昭和6年の祖父・栄一の死、
翌7年には、敬三自身の発病と父・篤二の死という不幸に見舞われた。
そうした試練を乗り越えて迎えたのが、この昭和8年だった。
※参考文献・画像提供/「澁澤倉庫百年史」澁澤倉庫㈱社史編纂委員会
平成11年
※画像提供/斎藤氏
力持ちの妙技を披露した「深川力持睦会」
出演したのは、
澁澤倉庫従業員の3人と三倉荷役、帝国・大成倉庫の従業員たちを含む
男性10人とお囃子の女性5人。
この晴れ舞台に立った澁澤倉庫従業員の根本正平が、
その20年後、「東京澁澤同友会会報」にこんな談話を残している。
「力持ちは無形民俗文化財に指定され、今では木場の角のりと並んで、
テレビでも時々お目にとまっていると思います。
澁澤倉庫六十周年記念に曖依(あいい)村荘で、また日本倉庫協会の
椿山荘の総会でも披露しましたから、実物をご覧の方も多いでしょう。
曲技のコツはと聞かれますが、やはり練習。それに我慢でしょう」
こちらは社史に掲載された「力持ち」の演技の様子です。

主な種目は「江戸の花五人持」「酒樽の差し上げ」「力石の差し分け」など。
仰向けに寝た人の上に舟や人や俵を乗せた「宝の入船」は、
下の人に780Kgもの重量がかかるというのだから命がけです。
根本たちは沖縄の海洋博へも行ったという。
※「沖縄国際海洋博覧会」
沖縄返還と日本本土復帰を記念して昭和50年に開催。
現在跡地は「沖縄美ら海水族館」などになっています。
この海洋博からすでに半世紀。
当時10歳で博覧会に行った子なら還暦ですよ。
平成なんてちょっと前だと思っていたのに、元年生まれはもう31歳。
そして令和と変わり…。
時の立つのが早いこと!
さて、こちらは澁澤倉庫内の
福住稲荷神社に保存されている根本正平の力石です。
この稲荷神社については、
渋沢敬三も「福住の屋敷にあった」と著書に記しています。
でも力石や力持ちに言及していないのがなんとも残念。

東京都江東区永代・福住稲荷神社
こちらは「富岳」石。
横に「澁澤倉庫内」と刻字されています。(赤矢印)
これは昭和8年(1933)に奉納された石で、
根本は立会人として名を刻んでいます。

「富岳」が奉納されたこの年、渋沢敬三、37歳。
第一銀行常務、澁澤倉庫参与という実業家と、
「豆州内浦漁民史料」に着手するという学者の両輪で多忙を極めていた。
しかし、私生活では昭和6年の祖父・栄一の死、
翌7年には、敬三自身の発病と父・篤二の死という不幸に見舞われた。
そうした試練を乗り越えて迎えたのが、この昭和8年だった。
※参考文献・画像提供/「澁澤倉庫百年史」澁澤倉庫㈱社史編纂委員会
平成11年
※画像提供/斎藤氏
スポンサーサイト