fc2ブログ

由比・大門薬師堂の力石

由比の力石
06 /09 2014
サクラエビで知られる静岡市清水区由比の東山寺大門薬師堂にあります。
全部で6個。

力石薬師の庭に揃い踏み

CIMG1192 (2)

この力石は、3年前の2011年3月、
土俵際の土の中から掘り起こされたものです。
かつてここでは相撲と力石による力比べが盛んに行われていました。
町内会では、この力石発見を記念して、
石の重さを当てるイベントを開きました。


CIMG0011 (2)

一番大きな石をはかりに乗せました。
「135㌔!」と読み上げると、
境内にいた人たちから驚きの声があがりました。
道具を使い2人がかりでやっとあがったこの石、昔の人は一人で素手で肩まで
持ち上げていたのですから、本当にすごいです。
重さをピッタリ当てた主婦には賞品として、お米10㌔が贈られました。
力石を初めて見たという人がほとんどでしたが、
当時の力比べを知るご老人もいて、村の昔を知った楽しい一日となりました。
スポンサーサイト



雨宮清子(ちから姫)

昔の若者たちが力くらべに使った「力石(ちからいし)」の歴史・民俗調査をしています。この消えゆく文化遺産のことをぜひ、知ってください。

ーーー主な著作と入選歴

「東海道ぶらぶら旅日記ー静岡二十二宿」「お母さんの歩いた山道」
「おかあさんは今、山登りに夢中」
「静岡の力石」
週刊金曜日ルポルタージュ大賞 
新日本文学賞 浦安文学賞