新年を迎えて
ごあいさつ
今年の新年のごあいさつは、こうなりました。
「バテまして、おめでとうございます」
大晦日から二男一家が1歳半の孫を連れて来訪。
コロナで会えなかったので、これが初対面です。
私はもう張り切りまして。
昨年は買い物と料理の下ごしらえに一週間。
一番頭を悩ませたのが幼児食のメニュー。31日、元日の4食分です。
大人とは別メニューなのでこれがまた大変。
ネット情報を参考にしたりお嫁さんにも聞いたりして…。
喜んでくれるかなぁと祈るような気持ちで出したら、モリモリ食べてくれました。
無事、ばあばの務めを終えて、さきほどほっぺにチュッをしてバイバイしました。
老骨に鞭打っての奮闘でしたので、帰った途端に疲れがドッと出て、
バテバテ
お節の残りを一人で食べてゆっくりお茶を飲んで、
ようやく普段の時間が戻ってきました。
孫です。ばあばバカ全開ですみません…。

日本とニュージーランドの二つのお国を背負って生まれてきました。
二つの国から受け継いだ良いところを伸ばしていってくれたらと思います。
本が大好き。
息子たちが読んだ大昔の絵本を引っ張り出してニコニコ。
犬と猫とお魚さえ出てくればごきげんです。
同じ絵本を息子が日本語で読んであげて、今度はママの英語バージョン。
息子がゾウさんの歌を歌って聞かせたあと、ママが「エレファント」と。
やっぱりママの力は絶大です。
ぞうさんの歌には調子を合わせて首を振るだけですが、
ママの言葉にはすぐ反応して「エレファント」と真似る。

本のほかに気に入ったのが、マトリョーシカ。
これは大昔、
まだソビエトと言っていたころ、母がかの地に行った時のお土産です。
次々と人形が出てくるのでもう夢中。
この子は私の母にとってはひ孫。
見知らぬ者同士が同じマトリョーシカを手にする、
不思議な縁を感じました。

元日のうちになんとか記事が書けました!
本年もよろしくお願いいたします。

にほんブログ村
「バテまして、おめでとうございます」
大晦日から二男一家が1歳半の孫を連れて来訪。
コロナで会えなかったので、これが初対面です。
私はもう張り切りまして。
昨年は買い物と料理の下ごしらえに一週間。
一番頭を悩ませたのが幼児食のメニュー。31日、元日の4食分です。
大人とは別メニューなのでこれがまた大変。
ネット情報を参考にしたりお嫁さんにも聞いたりして…。
喜んでくれるかなぁと祈るような気持ちで出したら、モリモリ食べてくれました。
無事、ばあばの務めを終えて、さきほどほっぺにチュッをしてバイバイしました。
老骨に鞭打っての奮闘でしたので、帰った途端に疲れがドッと出て、
バテバテ
お節の残りを一人で食べてゆっくりお茶を飲んで、
ようやく普段の時間が戻ってきました。
孫です。ばあばバカ全開ですみません…。

日本とニュージーランドの二つのお国を背負って生まれてきました。
二つの国から受け継いだ良いところを伸ばしていってくれたらと思います。
本が大好き。
息子たちが読んだ大昔の絵本を引っ張り出してニコニコ。
犬と猫とお魚さえ出てくればごきげんです。
同じ絵本を息子が日本語で読んであげて、今度はママの英語バージョン。
息子がゾウさんの歌を歌って聞かせたあと、ママが「エレファント」と。
やっぱりママの力は絶大です。
ぞうさんの歌には調子を合わせて首を振るだけですが、
ママの言葉にはすぐ反応して「エレファント」と真似る。

本のほかに気に入ったのが、マトリョーシカ。
これは大昔、
まだソビエトと言っていたころ、母がかの地に行った時のお土産です。
次々と人形が出てくるのでもう夢中。
この子は私の母にとってはひ孫。
見知らぬ者同士が同じマトリョーシカを手にする、
不思議な縁を感じました。

元日のうちになんとか記事が書けました!
本年もよろしくお願いいたします。

にほんブログ村

スポンサーサイト