乗り切らなくちゃ
お料理のページ
世界中がなんかすごいことになっちゃって。
お雛様もどこか表情が冴えません。

「それ、手を洗え。しっかり洗えばウィルスが落ちる」っていうから、
ものぐさの私まで、強迫神経症みたいになって、今や完全なアライグマ状態。
で、一歩外へ出ればどこもかしこもマスクの群れ。
マスク嫌いな私も、もう体の一部になっちゃって…。
でもこれ、化粧はしなくて済むしシワ隠しになるし、意外な利点も。
「弥五郎」を書こうにもどうにも気合が入らないので、
本日はいただきものの甘夏で、ママレードを作ることにしました。

せっせと皮を刻んで、実をほぐして、種も捨てずに取っといて。
その残骸がこちら。甘夏10個分です。

大鍋で皮をグツグツ。
と、そこへピンポーン!
「交番でーす! 巡回でーす」と近くの交番のおまわりさん。
「今、ジャム作ってて手が離せませーん!」
「あっはは。ジャムかね。元気ならいいよ。あすこへまだ行ってるかね」
「あすこ」とは、私の職場のこと。
交番のおまわりさんたち、時々、会議かなにかで利用してるんですよ。
そのあいだも鍋はグツグツ。

茹でては冷水につけてを繰り返して、ようやく皮を冷蔵庫へ。
冷蔵庫で寝かせている間に、お茶の時間です。
やれやれ。

頭に浮かぶのはやっぱり新型コロナウィルスのこと。
クルーズ船の乗客を公共機関で帰しちゃったり、発熱した人の検査を拒んだり、
中国からの観光客を受け入れていたり、政府のやることは何だか変だよ。
「検査したら陽性の人が増えるから拒否している」
「オリンピックが中止になったら困るから」なんて声すら聞こえてくる。
ふと、3年前のノロウィルス騒ぎのときの役人の言葉が蘇ってきた。
「あなたはウィルスを見たんですか? 確認したんですか?」
「は?」
「はっきりしないうちは何もできません。わざわざそちらへは行きませんよ」
人が苦しんでるってのに…。
結局、やっかいなことは隠したい、なかったことにしたいだけなんだよね。
カナダ人になった亡き姉がよく言ってた。
「日本では沈黙は金だけど、こちらでは沈黙は禁なのよ」
誤魔化しでばかりいたら、いずれ辻褄が合わなくなって破綻する。
静岡県ではすでに相談窓口は24時間体制。
検査キットも3カ所の医療機関で実地。今後は20カ所に増やす。
疑わしい人はすべて検査をしているとか。
そうこなくちゃ。
だって物事、真正面から向き合わなければ何も解決しないもの。
静岡県は偉い!
静岡県庁の最上階から見た富士山です。富士山も偉い!

さて、皮と実と種を入れて、今度はつきっきりで煮詰めます。
ここからが勝負。
出来上がったのがこちら。

器を変えて大半は冷凍庫へ。
で、出来上がったママレードをさっそく試食。
ソフトせんべいの上にクリームチーズ、その上にママレードを乗せて。
パリッと噛んだ瞬間、せんべいの塩味と
クリームチーズのコクとママレードの甘酸っぱさが口中に広がって、
うーん、おいひ~。


にほんブログ村
お雛様もどこか表情が冴えません。

「それ、手を洗え。しっかり洗えばウィルスが落ちる」っていうから、
ものぐさの私まで、強迫神経症みたいになって、今や完全なアライグマ状態。
で、一歩外へ出ればどこもかしこもマスクの群れ。
マスク嫌いな私も、もう体の一部になっちゃって…。
でもこれ、化粧はしなくて済むしシワ隠しになるし、意外な利点も。
「弥五郎」を書こうにもどうにも気合が入らないので、
本日はいただきものの甘夏で、ママレードを作ることにしました。

せっせと皮を刻んで、実をほぐして、種も捨てずに取っといて。
その残骸がこちら。甘夏10個分です。

大鍋で皮をグツグツ。
と、そこへピンポーン!
「交番でーす! 巡回でーす」と近くの交番のおまわりさん。
「今、ジャム作ってて手が離せませーん!」
「あっはは。ジャムかね。元気ならいいよ。あすこへまだ行ってるかね」
「あすこ」とは、私の職場のこと。
交番のおまわりさんたち、時々、会議かなにかで利用してるんですよ。
そのあいだも鍋はグツグツ。

茹でては冷水につけてを繰り返して、ようやく皮を冷蔵庫へ。
冷蔵庫で寝かせている間に、お茶の時間です。
やれやれ。

頭に浮かぶのはやっぱり新型コロナウィルスのこと。
クルーズ船の乗客を公共機関で帰しちゃったり、発熱した人の検査を拒んだり、
中国からの観光客を受け入れていたり、政府のやることは何だか変だよ。
「検査したら陽性の人が増えるから拒否している」
「オリンピックが中止になったら困るから」なんて声すら聞こえてくる。
ふと、3年前のノロウィルス騒ぎのときの役人の言葉が蘇ってきた。
「あなたはウィルスを見たんですか? 確認したんですか?」
「は?」
「はっきりしないうちは何もできません。わざわざそちらへは行きませんよ」
人が苦しんでるってのに…。
結局、やっかいなことは隠したい、なかったことにしたいだけなんだよね。
カナダ人になった亡き姉がよく言ってた。
「日本では沈黙は金だけど、こちらでは沈黙は禁なのよ」
誤魔化しでばかりいたら、いずれ辻褄が合わなくなって破綻する。
静岡県ではすでに相談窓口は24時間体制。
検査キットも3カ所の医療機関で実地。今後は20カ所に増やす。
疑わしい人はすべて検査をしているとか。
そうこなくちゃ。
だって物事、真正面から向き合わなければ何も解決しないもの。
静岡県は偉い!
静岡県庁の最上階から見た富士山です。富士山も偉い!

さて、皮と実と種を入れて、今度はつきっきりで煮詰めます。
ここからが勝負。
出来上がったのがこちら。

器を変えて大半は冷凍庫へ。
で、出来上がったママレードをさっそく試食。
ソフトせんべいの上にクリームチーズ、その上にママレードを乗せて。
パリッと噛んだ瞬間、せんべいの塩味と
クリームチーズのコクとママレードの甘酸っぱさが口中に広がって、
うーん、おいひ~。


にほんブログ村

スポンサーサイト